ダーク・ラプチャー(HARD)を天破の祈りを使用して、土属性編成で撃破できました。
その編成を書いていきます。
フルオートと記載していますが、少し手動の行動があります。
天破の祈りの発動方法
ダークネス・マテリアルを捧げてサポーター召喚石の選択画面に進みます。

サポーター召喚石を選択後、「天破の祈り」を発動させるか選択があります。
発動するにチェックを入れてOKボタンを押して戦闘開始すれば発動します。

発動させていれば戦闘開始後「天破の祈りによって、秘められし力が覚醒した!」というコメントが出ます。
戦闘時の注意点
攻撃するのはルシファー本体のみ。
黒き羽をHP70%以下にすると「セフィロト」という特殊行動を発生させます。
この特殊行動の効果の1つにルシファー本体に「終末のカウントダウン」を付与します。
これ以降、6人以上ルシファーに倒されると「ジ・エンド」が発動し、強制的に全滅させられてしまいます。
こうなると、エリクシールでの復活は出来ないようです。
土属性フルオート編成
主人公の設定
主人公のジョブはランバージャックを選択。

Freeアビリティは落葉焚き、グラビティ、ディスペルを選択。

- ディスペル
ルシファーは特殊技を発動するたびに「福音の赫刃」というバフのLvが上がります。
Lvが上昇するごとにさまざまな効果を発揮しますので、低く抑えなければ危険です。
主人公で1つ、メンバーでもう1つディスペルがあった方が安全です。
- グラビティ
ルシファー本体のCTが1で頻繁に特殊攻撃が行われます。
「福音の赫刃」Lvが上がるのを少しでも遅らせるためにグラビティを用意。
ミスすることがありますが、全滅してもエリクシールで復活できるので成功しなくてもあまり気にしません。
キャラ
メインメンバーは最終オクトー、水着ブローディア、クリスマスマギサの3人。

サブメンバーは黄金の騎士とカイムです。
- オクトー
アビリティの敵CT吸収効果によるスロウ要員。
味方へ奥義ゲージ分配による奥義加速目的で編成。
- ブローディア
アビリティによるグラビティ要員。
- マギサ
アビリティによるブロック、再生、ディスペル要員。
荒土の刻印による土属性キャラの奥義性能UP。
- 黄金の騎士
アビリティの敵CT吸収効果によるスロウと、ディスペル要員。
- カイム
ハイランダー編成によるステータスUP目的でサブに編成。
ルシファーのHP25%を切った際の特殊行動でマギサ同じ種族:ヒューマンのため戦闘不能になります。
それまでハイランダー編成での効果を期待して編成しています。
装備
メイン装備は[六道武器]の「真・裁考天の鳴弦」(ゼノウォフ琴)。
奥義でHP回復と活性効果、スキルに最大HP上昇(小)と長期戦に向いた装備です。

HP確保用に4凸「裁きの鳴雷」、5凸「世界樹の雫枝・マグナ」、5凸「ドラゴニックボウ」を装備。
召喚石
メイン召喚石は5凸「ティターン」

土属性キャラのHPを上げる「ザ・タワー」を編成。
ベリアルはHPが減りますが、与ダメ上昇UP効果目的で編成。
後は性能の高い召喚石を編成。
サブ加護召喚石に「ドグー」を入れて荒土の刻印による土属性攻撃力UP、「ガレヲン」でスキル「地
裂」の効果を上げました。
どちらも無凸です。
戦闘の流れ
サポーター召喚石に「ティターン」5凸を選択。
「天破の祈り」を発動させてマルチバトルスタートです。

サポーター召喚石に5凸「ティターン」を選択すると、各キャラのHPは9万前後でした。
戦闘開始後、スタンプを押してオールポーションを入手。
1つはすぐに使います。

ターゲットをルシファー本体に固定してフルオートで戦闘開始です。
本体75%以下になった時
黒き羽を倒さずにルシファーのHPを削った場合「無神論」という特殊行動を発生させます。
ダメージが減少したり、弱体体制が上昇してしまいます。

持続時間が5分なので、5分待てば消去されますので5分放置します。
この間に残りのポーションを使ってHPを回復させておきます。

天破の祈りを発動させると、マルチバトルの時間が90分に延長されるのでできる方法です。

バフが消えたら戦闘再開です。
全滅したら
ルシファーの残りHPが22%と7%で2回全滅しました。


すぐにエリクシールを使用して復活させ、再びフルオートで戦闘を再開します。
その後は3回目の全滅はしないでクリアできました。

戦闘結果
討伐時間は30分11秒。

各キャラの与えたダメージの結果です。

マギサが一番ダメージを出していました。
今回問題だったのはクリア持ちのキャラがいないせいで、衰弱や裂傷で行動不能やターンダメージをかなり食らってしまいました。
2回全滅してしまったので、フルオート戦闘でクリアを発動できるキャラを入れた方がいいかもしれません。
天破の祈りを使用してみて
「天破の祈り」を使用してルシファーに挑むのは自分1人です。
6人で挑む際は他の参加者を気にしなければならないので、1人で挑む方が気が楽です。
討伐失敗しても「天破の祈り」を発動させたトレジャーは戻ってきますので、失うのは自発素材の「ダークネス・マテリアル」と使用したエリクシールのみ。
終末の神器を5凸できれば戦力が大幅に上げることができます。
HPを確保できれば、試しに挑戦してみてもいいと思います。
今回の記事は以上になります。